働き方を考えることは
オフィスのあり方を考えること
いま、日本の働き方が変わろうとしています。
働き方改革は、なんのために、
なにが、どう変わっていくのか。
そして、働く場所である
「オフィス」のあり方はどう変化するべきか。
私たちの身の回りのデータからシナリオを考えていきます。
「働き方」の変化をとらえる→「オフィス」のあり方を考える
VIEWPOINTWORKTRENDNEW
【WORKTREND⑳】グローバル:ネットワーク型経済における企業の役割は何か?
ハイブリッドワークの浸透にともない企業が果たすべき役割は急変している。来たる「ネットワーク型経済」において、企業はどのような存在になるか。
DATA
<業務タイプ別>出社とテレワークのどちらが働きやすいか(2021)
業務タイプごとに、オフィス出社とテレワークのどちらがやりやすいかを聞きました。個人ワークはテレワークの方がやりやすいようです。
DATA
サテライトオフィスを利用したい理由(2021年秋)
企業がサテライトオフィスを利用したい理由は「在宅勤務のデメリットをカバーするため」が多く、在宅勤務の補完的な役割が求められているようです。
VIEWPOINTWORKTREND
【WORKTREND⑲】テレワーカーのワーク・エンゲイジメント低下を防ぐには
島津明人/慶應義塾大学
ニューノーマルの働き方によって生じたワーカーのメンタルヘルス面の課題解決に向けて、産業精神保健の専門家からの提言を紹介する。
DATA
ワークプレイス戦略の見直しに関して困ったことや課題(2021年秋)
テレワークが広がるなか、企業はワークプレイス戦略の見直しに関して、メインオフィスのレイアウトや運用に課題を感じているようです。
VIEWPOINTWORKTREND
【WORKTREND⑱】グローバル:オフィス回帰の付加価値を高める10アイディア
世界をリードする10人の専門家による、ポストコロナにおける新しいワークプレイスのための10のビッグアイディアを紹介する。