2024年12月 |
2024-25 不動産に影響を与える10大テーマ
『不動産経済ファンドレビュー2024.12.5 No.682』 (中山善夫) ザイマックス総研では、毎年、米国で最も権威ある不動産専門家集団、米国不動産カウンセラー協会(Counselors of Real Estate®)が発表する年次報告「CRE® が考える“不動産に影響を与える今年の10大テーマ®”」を翻訳して公表している。今回の寄稿は 2024年~2025年版の紹介である。なお、原文は"The CRE® 2024-25 Top Ten Issues Affecting Real Estate®"( https://www.cre.org/)より閲覧可能である。 |
---|
2024年10月 |
オフィスマーケットの変化を読み解く
|
---|
2024年9月 |
オフィスビルの「近・新・大」に変化の兆し
『不動産経済ファンドレビュー2024.9.5 No.673』 (中山善夫 山方俊彦 曽我部哲人) オフィスビルの競争力を左右する要素として「近・新・大」が重要視されてきたが、最近は在宅勤務やサテライトオフィスの普及が進み、その価値観が揺らいでいる。本稿では、東京23区のオフィスマーケットにおける「近・新・大」の変化を分析し、その背後にある要因や今後の市場動向を、供給と需要の両面から考察する。 |
---|
2024年9月 |
通勤ストレスが仕事の満足度に与える影響
|
---|
2024年8月 |
世界のワークスタイルを牽引する「主要4都市」の現在
『ARES不動産証券化ジャーナルvol.80』 (中山善夫 石崎真弓 山崎千紗 Truong Thi Truc Quynh) 仕事とワークスペースをメインテーマとする世界的な知識ネットワーク「WORKTECH Academy」(ワークテック・アカデミー)は、2024年第1四半期にトレンドレポート「Cities on the frontline of the future of work」を発表した。ザイマックス総研では、その一部を抜粋し、ニューヨーク、ロンドン、シドニーと東京の主要4都市のオフィス市場を取り巻く状況や今後の展望について、翻訳・編集して紹介する。 |
---|
2024年6月 |
金利上昇が不動産に与える影響
『不動産経済ファンドレビュー2024.6.5 No.665』 (中山善夫 山方俊彦) 異次元の金融緩和の時代が終わり、金利のある世界に戻ろうとしている。金利上昇が不動産にどのような影響を与えるか。からくさ不動産みらい塾の塾生達が選んだ「不動産に影響を与える2024年の10大テーマ」の1位が”低金利見直しと金利上昇”でもあった。そこで、金利上昇が不動産に与える影響を整理、考察した。 |
---|
2024年6月 |
仕事と職場のグローバルトレンド2024
『ARES不動産証券化ジャーナルvol.79』 (中山善夫 石崎真弓 Truong Thi Truc Quynh) 仕事とワークスペースをメインテーマとする世界的な知識ネットワーク「WORKTECH Academy」(ワークテック・アカデミー)は、2024年1月にトレンドレポート「The world of work in 2024」を発表した。同レポートでは、「人」「場所」「テクノロジー」という切り口で、2024年に注目すべき20の主要トレンドを取り上げている。ザイマックス総研では、その一部を抜粋し、翻訳・編集して紹介する。 |
---|
2024年4月 |
コロナ禍収束後の働き方 ~現在の働き方の評価から考察する~
『ARES不動産証券化ジャーナルvol.78』 (中山善夫 石崎真弓 新井雛子) 新型コロナウイルス感染症の5類移行を経て、コロナ禍収束後の世の中へと変容しつつある。本稿では、2023年10月に実施した「大都市圏オフィスワーカー調査」の結果を基に、ワーカーの現在の働き方を確認し、それに対する評価から、満足度の高い働き方について分析した。 |
---|
2024年2月 |
からくさ不動産塾塾生が選ぶ「2024年 不動産に影響を与える今年の10大テーマ」
『ARES不動産証券化ジャーナルvol.77』 (中山善夫) 不動産業界の次世代リーダー育成を目的とした「からくさ不動産塾」(ザイマックス総研が運営)の塾生の投票による2024年不動産に影響を与えるトップ10のうち、上位5位までを紹介。今回のレポートは 2023-24年版である。なお、原文は米国不動産カウンセラー協会のホームページ( https://www.cre.org/)で閲覧可能である。 |
---|
2024年2月 |
東京の不動産市場編_オフィス市場
|
---|
2023年12月 |
「2023-24不動産に影響を与える今年の10大テーマ」の概要
『不動産経済ファンドレビュー2023.12.5 No.649』 (中山善夫) 米国で最も権威ある不動産専門家集団、米国不動産カウンセラー協会(Counselors of Real Estate®)が発表する年次報告「CRE® が考える“不動産に影響を与える今年の10大テーマ®”」の概要を紹介。 |
---|
2023年12月 |
米国不動産カウンセラー協会発表「2023-24 不動産に影響を与える今年の 10 大テーマ」~世界的な不動産専門家集団による年次報告(日本語での紹介)~
『ARES不動産証券化ジャーナルvol.76』 (中山善夫) ザイマックス総研では、毎年、米国で最も権威ある不動産専門家集団、米国不動産カウンセラー協会(Counselors of Real Estate®)が発表する年次報告「CRE® が考える“不動産に影響を与える今年の10大テーマ®”」を翻訳して公表している。今回のレポートは 2023-24年版である。なお、原文は米国不動産カウンセラー協会のホームページ( https://www.cre.org/)で閲覧可能である。 |
---|
2023年12月 |
中小規模オフィスビルを考える⑤
|
---|
2023年10月 |
コロナ禍収束後のオフィス需要
|
---|
2023年9月 |
長期空室の増加から見るビル間の選別激化
『不動産経済ファンドレビュー2023.9.5 No.640』 (中山善夫 山方俊彦 曽我部哲人) 2020年第1四半期以降、東京23区内のオフィスビルの空室率が上昇する中、ビル間での選別が激化している可能性がある。本稿では、空室継続期間別の空室面積の変化や物件属性ごとの空室消化率に着目し、現在のオフィスマーケットでの物件選別状況について考察をを行った。 |
---|
2023年8月 |
COVID-19 が働く場所に与えた影響の考察
|
---|
2023年6月 |
フレキシブルオフィスを俯瞰する
|
---|
2023年6月 |
フレキシブルオフィスのタイプ分類
『不動産経済ファンドレビュー2023.6.5 No.632』 (中山善夫 石崎真弓 新井雛子) 近年、働き方改革やコロナ禍発生を受けて、フレキシブルオフィス市場は急速に成長してきた。同時に、サービス内容の多様化・細分化が進み、事業者によって「レンタルオフィス」「サテライトオフィス」「コワーキングオフィス」などさまざまな呼称が使用されており、各サービスの特徴や違いが分かりづらいのが実情だ。本稿では、多様化するフレキシブルオフィスをタイプ分類し、特徴を整理する。 |
---|
2023年4月 |
ESG からみるオフィスビル設備
|
---|
2023年3月 |
不動産市場のグリーン価値
|
---|
2023年3月 |
コロナ禍で変わる1人あたりオフィス面積
『不動産経済ファンドレビュー2023.3.5 No.624』 (中山善夫 石崎真弓 Truong Thi Truc Quynh) コロナ禍を契機に働き方や働く場所が激変するなか、企業は、コロナ禍収束を見据えて、働く場所のあり方を再考し、従来のオフィス面積を見直す必要に迫られている。コロナ前までは、オフィスに毎日集まって働くことが当たり前であり、企業がオフィスの適切な広さを考えるにあたっては、「1人あたりオフィス面積×人数」というシンプルな計算式で必要なオフィス面積を算出でき、直感的で分かりやすい目安として大いに活用されてきた。本稿では、コロナ禍で変化してきた働き方に対応して、1人あたりオフィス面積がどう変わったのかを分析し、今後、企業がオフィス面積を検討する際の材料を提示したい。 |
---|
2023年2月 |
不動産 ESG の経済性
|
---|
2023年2月 |
今後のオフィスマーケットを展望する
|
---|
2023年1月 |
ハイブリッドワークが進む中でのオフィスの新規供給に注意
『不動産東京 2023 No.197』 (中山善夫) 東京のオフィスマーケットは、コロナ禍で需給ギャップを示す空室率が上昇し、賃料も下落傾向が続いている。この背景には企業のメインオフィスの面積の見直しや移転の増加がある。一方、新規供給については、2023年は22.4万坪と対前年2.8倍の大量供給だ。2023年以降も新規供給は続くので、需要がどこまで追いつくかがポイントで、需要が拡大しなければ、築古の大規模ビルや中小規模ビルにおいて、「二次空室」「三次空室」が発生する可能性が考えられる。 |
---|
2022年12月 |
最近の空室率上昇を読み解く
|
---|
2022年12月 |
商業店舗の出退店戦略
|
---|
2022年10月 |
米国不動産カウンセラー協会発表「2022-23 不動産に影響を与える今年の 10 大テーマ」~世界的な不動産専門家集団による年次報告(日本語での紹介)~
『ARES不動産証券化ジャーナルvol.69』 (中山善夫) ザイマックス総研では、毎年、米国で最も権威ある不動産専門家集団、米国不動産カウンセラー協会(Counselors of Real Estate®)が発表する年次報告「CRE® が考える“不動産に影響を与える今年の10大テーマ®”」を翻訳して公表している。今回の寄稿は 2022-23年版の紹介である。なお、原文は"The CRE® 2022-23 Top Ten Issues Affecting Real Estate®"( https://www.cre.org/)より閲覧可能である。 |
---|
2022年10月 |
コロナ禍で変わるワークプレイスと都市
|
---|
2022年9月 |
「不動産に影響を与える今年の10大テーマ」の概要
『不動産経済ファンドレビュー2022.9.5 No.607』 (中山善夫) 米国で最も権威ある不動産専門家集団、米国不動産カウンセラー協会(Counselors of Real Estate®)が発表する年次報告「CRE® が考える“不動産に影響を与える今年の10大テーマ®”」の概要を紹介。 |
---|
2022年8月 |
オフィスビルエネルギー問題を読みとく
|
---|
2022年8月 |
激変する商業施設・SCの事業環境
|
---|
2022年7月 |
コロナ禍を経てみえてきたこれからのオフィスの姿
|
---|
2022年6月 |
テレワーク定着で直面するオフィス市場の構造的変化
|
---|
2022年6月 |
コロナ後を見据えたホテル事業の環境変化
|
---|
2022年6月 |
コロナ禍の影響による飲食事業者の出店意欲・店舗戦略の実態
『SC JAPAN TODAY 2022.6.1』 (山田賢一) ザイマックス総研は、早稲田大学石田航星研究室と共同で2020年9月・2021年6月に「コロナ禍における店舗戦略に関する実態調査」を実施した。本稿ではこの調査結果から、コロナ禍による影響が特に大きかった飲食事業者について、店舗数の増減、出店意欲の程度、重視する出店立地の変化、コロナ禍に起因して実施した施策を紹介するとともに、今後の出店見通しについて考察している。 |
---|
2022年6月 |
ホテルを取り巻く環境変化と課題
|
---|
2022年5月 |
多様化するワークプレイス、オフィス空間の将来像
『BUILDING TOKYO 2022年5月号 No.288』 (石崎真弓 山崎千紗) 東京オフィスマーケットは新型コロナウイルスの感染拡大を機に空室率上昇という下降局面を迎えたが、背景にあるものは必ずしも企業のオフィスコスト削減といった財務上の理由だけではないと考えられる。本稿では、ザイマックス総研による調査データなどに基づき、働き方とオフィスの使われ方が変化していることを明らかにしたうえで、コロナ禍収束後に向けて進化するワークプレイスの将来像を考察する。 |
---|
2022年4月 |
コロナ禍で変化する食品小売の出店戦略
|
---|
2022年4月 |
ポストコロナに向けた新たな取り組み
|
---|
2022年3月 |
ポストコロナに向けた新たな取り組み
|
---|
2022年2月 |
ポストコロナ時代の商業施設
|
---|
2022年1月 |
コロナ後を見据えた企業のオフィス戦略が徐々に進行
『不動産東京 2022 No.194 January』 (中山善夫) コロナ禍が始まって丸2年、企業活動や人々の生活・働き方も大きく変化し、ポストコロナに向けた議論も始まっている。2022年年頭にあたり、これからの東京のオフィス市場の1年を占うと、企業のオフィス戦略(メインオフィス+テレワークのハイブリッドが主流)が徐々に進行し、メインオフィスを活性化する動きと、郊外でのフレキシブルオフィスなどの新たなニーズの拡大の両方が同時進行することになろう。 |
---|
2022年1月 |
2021年のオフィスマーケットの振り返りと2022年の展望
|
---|
2021年12月 |
「スマートウェルネスオフィスとCASBEE-WOの最新動向と今後の展望」
『空気調和・衛生工学 第95巻第12号』 (吉田 淳) 公益社団法人空気調和・衛生工学会 2021年学会誌「空気調和・衛生工学第95巻第12号(2021年12月5日発行)」特集令和3年技術動向“1.環境”に寄稿し、掲載された。建物利用者の健康性、快適性の維持、増進を支援する建物の仕様、性能、取組みを評価するツールとして開発されたCASBEE-ウェルネスオフィスの最新動向と、企業の今後のオフィス戦略に対する考え方やスマートウェルネスオフィスについて紹介した。また、新型コロナウイルスの感染拡大を受け「建物の感染対策チェックリスト(オフィスビル版)」が2021年6月に公開された。これはCASBEE-WO開発の成果をベースとしており、併せて紹介を行った。 |
---|
2021年12月 |
コロナ禍における店舗戦略
|
---|
2021年12月 |
中小規模オフィスビルを考える④
|
---|
2021年11月 |
東京オフィス賃料市場におけるグリーンプレミアム
『土地総合研究_2021年秋号』 (大西順一郎) グリーンビルディングに関する研究が学術的、産業的に注目されてから10年以上が経過した。多くの研究がグリーンビルディングの経済的価値を報告しており、これらの研究は主にアメリカとヨーロッパの市場で行われている。グリーンプレミアムの動態を実証的に明らかにすることは、将来の都市の持続可能性にとって重要な意味を持つ。本研究では、2009年から2019年までの東京のオフィス賃料のデータセットを構築し、ヘドニック・アプローチを用いてグリーン・オフィス・レンタル・プレミアムを推定した。 |
---|
2021年10月 |
ワークプレイスの多様化とビルマネジメント
『いしずえNo.189 (2021秋号)』 (吉田 淳 山方俊彦) 日本ビルヂング経営センターの機関誌「いしずえ」の4回連載の最終回(No.189:2021年10月20日発行)。コロナ危機はこれまで働き方改革の文脈において行われてきたオフィスに関する議論を活発化させる大きな契機となった。テレワークの急速な普及により、これまで企業が検討してきた「オフィス戦略」は、オフィス以外の場を含めた「ワークプレイス戦略」へとフィールドが広がり複雑化している。本稿では、進みつつあるワークプレイスの多様化を踏まえ、ポストコロナ時代において選ばれるビルになるためのビルマネジメントについて考えていく。 |
---|
2021年10月 |
ポストコロナに向けた新たな取組み
|
---|
2021年9月 |
「不動産に影響を与える今年の10大テーマ」の概要
『不動産経済ファンドレビュー2021.9.5 No.574』 (中山善夫) 米国で最も権威ある不動産専門家集団、米国不動産カウンセラー協会(Counselors of Real Estate®)が発表する年次報告「CRE® が考える“不動産に影響を与える今年の10大テーマ®”」の概要を紹介。 |
---|
2021年9月 |
オフィスニーズの変化と今後のオフィスマーケット
『BUILDING TOKYO 2021年9月号 No.284』 (中山善夫 山方俊彦) (一社)東京ビルヂング協会の機関誌への寄稿。コロナ禍の収束はいまだみえない中、オフィス市場は空室率が上昇し、賃料が下落する下降トレンドに入っている。本稿は、現在のオフィスマーケットを過去と比較し、働き方やワークプレイスの多様化に伴い変化したオフィスニーズを踏まえ、今後のポストコロナ時代のオフィスマーケットを展望する。 |
---|
2021年8月 |
米国不動産カウンセラー協会発表
|
---|
2021年8月 |
不動産市場の変化の兆しはどこに表れるか?
|
---|
2021年7月 |
環境不動産とビルマネジメント
『いしずえNo.188 (2021夏号)』 (吉田 淳 篠原由紀) 日本ビルヂング経営センターの機関誌「いしずえ」の4回連載の第3回目(No.188:2021年7月20日発行)。近年、ビルマネジメントについての課題を議論する中で、「環境不動産」という言葉を頻繁に目にするようになってきた。環境不動産とは、安全安心、快適かつ省エネ・省CO2などの環境価値の高い持続可能な不動産のことであり、日本の良質な不動産ストックの形成のため、国も環境不動産の普及に力を入れている。本稿では、不動産の環境認証制度について触れながら、環境不動産が求められる背景や有益性、不動産の価値を高めるより良いビルマネジメントとは何かをみていく。 |
---|
2021年7月 |
アフターコロナに向けた
|
---|
2021年7月 |
コロナ危機における企業の働き方とワークプレイス
『電設技術_2021年7月号』 (吉田 淳) 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大は多くの企業に働き方の見直しを迫り、ワークプレイスに関する議論を活発化させる大きな契機となっている。ザイマックス総研では企業のオフィス利用の実態や働き方に関して半年に1回アンケート調査を行ってきたが、2020年6月以降はさらに頻度を高めて調査を実施し、多くの企業がコロナによって日々変化する状況のなかで試行錯誤している様子を明らかにしてきた。本稿はそれらの調査結果を通じて、企業のテレワーク導入の実態や今後のオフィス戦略に対する考え方などを紹介し、そのうえでコロナ危機後の企業のワークプレイスのあり方について考察したものである。 |
---|
2021年6月 |
需要面の変化を見ていくことが重要
|
---|
2021年6月 |
都市の建築ストックの全体像の把握と新陳代謝の実態
|
---|
2021年4月 |
ビルマネジメントにおけるデジタルテクノロジーの活用
『いしずえNo.187 (2021春号)』 (吉田 淳 鎌田佳子) 日本ビルヂング経営センターの機関誌「いしずえ」の4回連載の第2回目(No.187:2021年4月20日発行)。近年、デジタルテクノロジーを駆使した革新的な製品やサービスが広がることで、既存の産業構造の競争原理が破壊され再定義される現象が様々な産業において起きている。ビルマネジメントにおいても同様で、仕事の効率化、収益機会の発見、市場の円滑化などに向けた新しいデジタルテクノロジーに対する関心が高まりつつある。さらに、新型コロナウイルスの感染拡大によりリモート(遠隔)・コンタクトレス(非接触)といった技術が喫緊のものとなり、デジタル化に消極的だったビルマネジメント業界の背中を押し、変化の兆しが見え始めている。ビルマネジメントにおける具体的な活用事例を取り上げながら、今後のデジタルテクノロジーの今後の進展と方向性について考察する。 |
---|
2021年4月 |
不動産リアルトレンド2021
|
---|
2021年3月 |
|
---|
2021年3月 |
コロナ禍における店舗戦略
|
---|
2021年2月 |
コロナ禍における店舗戦略に関する実態調査
|
---|
2021年1月 |
新型コロナウイルス感染症のビルマネジメントへの影響
|
---|
2020年12月 |
第1部:建築ストックのファクトフルネス
|
---|
2020年12月 |
【令和2年技術動向】
|
---|
2020年12月 |
【中小規模オフィスビル】
|
---|
2020年12月 |
コロナ禍における企業の働き方とワークプレイス
|
---|
2020年10月 |
転換点を迎えたオフィスマーケット
|
---|
2020年9月 |
新型コロナをどう読むか
『不動産経済ファンドレビュー2020.9.5 No.541』 (中山善夫) 新型コロナは皆が予想できなかった事態であり、人々の生活様式や価値観も変化しつつある。本稿は、ウィズコロナ及びアフターコロナの不動産のあり方を占う上でのポイントや考え方を示している。具体的には、コロナ禍では、とかく近視眼的になりがちだが、予測が難しい状況だからこそ、より多くの情報を収集し、色々な角度からの分析を行い、客観的な立場で物事を考えることが大切になってくる。 |
---|
2020年8月 |
米国不動産カウンセラー協会発表
|
---|
2020年8月 |
これからのワークプレイスを考える
|
---|
2020年8月 |
ニューヨークにおける新型コロナウイルスの影響
『ARES不動産証券化ジャーナルvol.56』 (中山善夫×山本みゆき) 新型コロナは世界的に蔓延し、社会経済に大きな影響を及ぼしている。巻頭座談会として、ニューヨークの最新事情、新型コロナによるインパクトと救済策、不動産市場や不動産ビジネスへの影響、with/afterコロナで予測される変化などについて、NY在住の山本みゆき氏とザイマックス総研社長の中山善夫が対談を行った。 |
---|
2020年6月 |
オフィス市場の変化に冷静に対処を
『不動産経済ファンドレビュー2020.6.5 No.533』 (中山善夫 山方俊彦) オフィスマーケットの環境は様変わりした。新型コロナウイルス感染拡大は日本経済に大きな影響を与え、オフィスマーケットで起きた出来事を整理した。業種、業態によって受ける影響度は異なり、この機会に事業拡大を狙う企業もある。リモートワークが一気に進展したが、すべての企業が社員全員を在宅にするような事はないだろう。オフィスマーケットは空前の好況が続いていた。今後、景気後退局面で厳しい状況を迎えても、過去にも同様の時期があった。不安に立ち止まることなく、冷静に対処したい。 |
---|
2020年6月 |
中小規模オフィスビルを考える③
|
---|
2020年4月 |
ホテル運営に関する実態調査
|
---|
2020年3月 |
商業用不動産に関するデータ資源:
|
---|
2020年3月 |
拡大するフレキシブルオフィス市場
|
---|
2020年2月 |
東京オフィス市場における環境不動産の経済性分析
|
---|
2020年1月 |
2020年どうなる日本経済と東京の不動産市場 ~オフィス市場~
|
---|
2020年1月 |
法規制の変遷とSC開発への影響
『SC JAPAN TODAY 2020.1.1』 (山田賢一) 大型小売店舗出店に関する法規制である「大規模小売店舗法」および「大規模小売店舗立地法」の概要を紹介し、これらが日本のSC開発にどのような影響を与えたかについて、年次別の出店面積や核業態の推移などの時系列データをもとに確認した。 |
---|
2019年12月 |
時代とともに変化する
|
---|
2019年12月 |
不動産リアルトレンド2020
|
---|
2019年10月 |
水道光熱費について考える
|
---|
2019年9月 |
オフィスをめぐる最新のトピックス『資産評価政策学』第20巻1号通巻39号 (中山善夫) 本誌は資産評価政策学会の学会誌(年2回発行)であり、毎回特集が企画されている。今回の特集は今春国土交通省より発表された不動産業ビジョン2030についての識者の評価であり、4人が寄稿を行っている。ザイマックス総研からは、オフィスにおける最近の変化やトレンドを紹介しつつ、これからのオフィスのあり方や不動産業についてコメントし、ビジョンへの評価を行っている。 |
---|
2019年9月 |
指標には表れない
|
---|
2019年8月 |
不動産を取り巻くトレンドを読み解く
|
---|
2019年6月 |
オフィス市況の好調はいつまで続く?
|
---|
2019年6月 |
不動産を取り巻くトレンドを読み解く
|
---|
2019年4月 |
オフィスピラミッドを深堀する
|
---|
2019年3月 |
中小規模ビルは市場が厚く規模も大
|
---|
2019年2月 |
商業店舗の不動産戦略
|
---|
2019年1月 |
2019年どうなる日本経済と東京の不動産市場 ~オフィス市場~
|
---|
2018年12月 |
商業施設は法規制や消費行動の影響強い『不動産経済ファンドレビュー 2018.12.5 No.483』 (中山善夫 山田賢一) 商業施設に対する不動産投資・融資において正しい判断を行うために必要な情報につき、①過去からのストック形成の経緯、②主力業態・出店立地の変化、③商業施設を取り巻く環境の変化の3回に分けて紹介していく。本稿では①として、特徴的な日本の商業施設ストックの形成経緯やその背景について解説している。 |
---|
2018年12月 |
中小規模オフィスビルを考える②
|
---|
2018年10月 |
「中小規模ビルの利活用」について『BELCA NEWS 10月号』 (吉田淳) 世界最大級であるわが国のオフィスを、良好で安全なインフラとして形成していくためには、高齢化(築古化)などによる課題を解消するための、適切な機能更新、耐震化、建物需要とのミスマッチを解消するリノベーションやコンバージョンの実現などが求められる。本稿では、ザイマックス不動産総合研究所の調査結果などを基に、オフィスビルストックの実態や課題、オフィスビルを所有するビルオーナーの実態、働き方改革の進展によるオフィスの使われ方の変化などを確認したうえで、ストック化社会に向けた既存ストックの利活用について考察した。 |
---|
2018年10月 |
不動産市場を俯瞰する~計量経済学的手法によるアプローチ~『ARES 不動産証券化ジャーナル Vol.45』 (中山善夫 大西順一郎) 日本社会は今、大きく変化しつつある。不動産市場は不動産業界だけではなく、それを取り巻く社会と深くつながっている。不動産市場の現在や先行きを見通すには、マクロ的な要因に関する広い視野を持ち、社会と不動産のつながりを見出せる洞察力が必要である。本稿では、計量経済学的なフレームワークを用い、不動産市場のメカニズムを整理しながら定量的に考えることで、社会と不動産市場とのつながりを可視化することを試みる。 |
---|
2018年9月 |
変化するオフィスマーケット なぜ資料は上がりにくいのか『不動産経済ファンドレビュー 2018.9.5 No.474』 (中山善夫 山方俊彦) 東京のオフィスマーケットはテナントの旺盛な需要拡大を背景に空室率は一貫して低下を続けている。しかし、そのような状況にありながら賃料の上昇ペースは鈍い。本稿は、需給がひっ迫しているにもかかららず、賃料上昇が緩慢な要因を、オフィスのストックとテナントの両面で起きている構造変化から探ったもの。 |
---|
2018年8月 |
米国不動産カウンセラー協会発表「2018-19 不動産に影響を与える今年の10大テーマ」
|
---|
2018年8月 |
テレワーカーの働き方と働く場所に関する一考察
|
---|
2018年6月 |
空室を科学する
|
---|
2018年4月 |
オーバーストア時代の出店戦略
|
---|
2018年4月 |
大規模オフィスビルを考える
|
---|
2018年2月 |
中小規模オフィスビルを考える
|
---|
2017年12月 |
店舗出退店の実態と商業施設を取り巻くマクロ要因
|
---|
2017年12月 |
オフィス市場の分析と課題
|
---|
2017年10月 |
働き方改革と今後のオフィスのあり方に関する一考察
|
---|
2017年9月 |
「働き方改革で変わるオフィスのあり方」『BUILDING TOKYO 9月号』 (中山善夫) 2018年以降、大量の新規供給が見込まれている東京のオフィス賃貸マーケット。その供給を吸収できるだけの需要がマーケットに存在するかを注視することは、今後のマーケットを考える上で重要である。本稿では、オフィス需要の“量的”変化、そして“質的”変化についての調査研究を紹介したうえで、今後「働き方改革」が進むことによってオフィス需要が分散し、オフィスのあり方も変わっていく可能性について言及している。 |
---|
2017年9月 |
中小オフィスビル変革の環境整う
|
---|
2017年8月 |
米国不動産カウンセラー協会発表
|
---|
2017年8月 |
良質なストック形成に向けて
|
---|
2017年5月 |
わが国の不動産教育に関する一考察
|
---|
2017年4月 |
空室を科学する
|
---|
2017年2月 |
東京におけるオフィスストック形成の特徴と今後の変化の可能性
|
---|
2016年12月 |
店舗修繕の実態からみえた商業施設のマネジメント
|
---|
2016年10月 |
中長期投資の時代に求められる不動産投資スタイル
|
---|