- 2025.02.17
-
~新リース会計基準①:会計処理、経営指標、拠点戦略への影響とその対応~ 2027年4月1日以降開始する事業年度から、新リース会計基準が適用される。この基準では、借手のリース取引の原則すべてを貸借対照...
- 2025.02.17
-
~新リース会計基準②:実際の賃貸借契約データに基づく平均入居期間の分析~ 2027年4月以降、新リース会計基準が導入され、リース契約に基づく使用権資産およびリース負債が貸借対照表に計上されることとな...
- 2025.02.12
-
~人手不足問題の解決に向けて(第7回)~ ザイマックス不動産総合研究所では、早稲田大学建築学科石田航星研究室と共同で、2024年11月に全国のホテルを対象に人手不足に関するアンケートを実施し、202...
- 2025.02.03
-
~各種データが示すコロナ禍以降の新潮流~ 1. はじめに 賃貸ビル経営において、ビルオーナーは賃料や空室率といった収入面に大きな関心を持つ一方で、支出面については、長らくデフレ経済が続いたことも相...
- 2025.01.24
-
~人手不足問題の解決に向けて(第 6 回)~ ホテルは宿泊客対応、宴会・料飲、客室清掃、リネンサプライ、施設管理といった様々なノンデスクワーカーによって支えられている代表的なオペレーショナルアセット...
- 2025.01.08
-
~人手不足問題の解決に向けて(第5回)~ 1. はじめに ザイマックス不動産総合研究所(以下、ザイマックス総研)では労働市場の人手不足に問題意識を持ち、2023年5月から本シリーズ「人手不足問題...
- 2024.12.27
-
ザイマックス不動産総合研究所が2016年より開催している「からくさ不動産みらい塾」では、今般、塾生が選ぶ「2025年 不動産に影響を与える今年の10大テーマ 」を特定した。 ※...
- 2024.11.07
-
~世界的な不動産専門家集団による年次報告~ 2024年10月、米国不動産カウンセラー協会(Counselors of Real Estate®)は、年次報告「CRE®が考える“不動産に影響を与える今...
- 2024.08.22
-
~人手不足問題の解決に向けて(第4回)~ ビルメンテナンス業(清掃業・警備業・設備管理業)を担うノンデスクワーカーの人手不足は、オフィスビルの所有者や投資家にとって事業継続の面で大きな課題の一つとな...
- 2024.06.17
-
~企業経営の視点からみたCREの変遷~ 日本の企業経営環境は変化の波に直面している。デフレからインフレへの移行、円高から円安への転換、ゼロ金利政策の終結と金利の正常化など、経済の大枠が変わるなかで、...
- 2024.06.05
-
~英国ワークテック・アカデミーによる2024年トレンドレポート~ 仕事とワークスペースをメインテーマとする世界的な知識ネットワーク「WORKTECH Academy(ワークテック・アカデミー、*1)...
- 2024.03.29
-
~オフィスビルの現場で働くノンデスクワーカーの実情と課題~ 1. はじめに ~人手不足問題を分解する~ ザイマックス不動産総合研究所(以下、ザイマックス総研)では労働市場の人手不足に問題意識を持...
- 2024.03.21
-
~「通勤時間」に加えて「通勤回数」が通勤ストレスに影響する~ コロナ禍をきっかけに在宅勤務などのテレワークの導入が進み、原則毎日オフィスへ満員電車で通勤していた働き方は過去のものとなった。そして、コ...
- 2024.01.10
-
ザイマックス不動産総合研究所が2016年より開催している「からくさ不動産塾」では、今般、塾生が選ぶ「2024年 不動産に影響を与える今年の10大テーマ 」を特定した。 *から...
- 2023.12.01
-
~ノンデスクワーカーはどれだけ不足するのか~ 1. はじめに ザイマックス不動産総合研究所は、2023年5月にTopic Report「人手不足問題の解決に向けて(第1回) ~ノンデスクワーカーの...
- 2023.11.15
-
~世界的な不動産専門家集団による年次報告~ 2023年10月、米国不動産カウンセラー協会(Counselors of Real Estate®)は、年次報告「CRE®が考える“不動産に影響を与える今...
- 2023.09.15
-
~「建物利用に関する意識調査2023」の結果から~ ザイマックスグループでは、運営管理しているオフィスビルの入居テナントを対象に「建物利用に関する意識調査」を行い、入居ビルに対する総合満足度およびそ...
- 2023.05.31
-
~ノンデスクワーカーの実態と課題~ 1. はじめに 人手不足とは、企業が業務を行うにあたって必要な人材が集まらず、業務遂行が思うように行えない状態のことを指す。少子高齢化・人口減少が続く日本におい...
- 2023.05.24
-
~「ワーク・エンゲイジメント」が介する両者の関係性~ 近年、企業の人材戦略面の指標として「ワーク・エンゲイジメント」が注目されている。ワーク・エンゲイジメントとは仕事に対して前向きで充実したワーカー...
- 2023.05.08
-
~20××年、「空きビル問題」が現実化する~ はじめに 日本経済が低成長にあえぐ一方で、オフィスストックは拡大を続けてきた。数々の経済イベントによりオフィス市況は上下するものの、オフィスビル事...